ブログ
楽山、開店以来ご贔屓にしていただいている山口ご夫妻です
いつも「こういうお店がなくなると困るから頑張りなさい」と励まされております
ご主人は前木曽川町長さんでかなり前からブログをやってみえてブログの大先輩です
ボクがブログを開設した記念に乾杯していただきました
いつも食は文化だとおっしゃられ含蓄のあるお話をしていただくのですがボクもその通りだと思います。
個人店が生き残るには工夫が必要です。そして店のカラーを作る。
落語の古典と同じ様な気がしませんか?
山口さんとは落語鑑賞にご一緒させていただいたことがあるのですがそのときに感じました。
同じ演目でも演じる落語家さんによって味が違います。
料理の世界も似ていますよねぇ
ボクも頑張ってお客さんを唸らせる料理を作らねば
ちなみに山口さんとうちの大将は同い年。
実家もそんなに遠くなく同じそろばん塾に通ってたそうですが方や大卒、方や中卒のすし屋
えらい違いです
そしてご令嬢は偶然にもボクと同じ高校で一学年下なのですがえらい違いです
やっぱりこれも血統です
さて今日は今季最高の天然真鯛を仕入れました
脂ののりもすばらしくチョーおすすめです
ご来店お待ちしております
山口さんのブログ、リンクしておきますのでよろしくです
今夜も美味いもんお出しします
2010年4月5日
今日は絶好の花見日和!花見弁当のご注文をいただきました
写真は2100円のお弁当です。内容はご予算によって変わります
楽山ではほとんどの材料が手作りです
今は冷凍の剥き野菜なんかも売ってますがボクがちゃんと包丁で剥いてますよ
化学調味料、防腐剤など一切使っていない体に優しいお弁当です
ご予約お待ちしております
一宮も桜がほぼ満開みたいです
お花見のついでにでもお店にお立ち寄りください
「でら吟」(2500円)好評です
昼夜、オーダー可能です
ホームページのクーポンをプリントアウトしてお持ちください
ドリンクかデザートをサービスしまーす
ここで久々、なぞかけを。
日本人とかけまして、フーテンの寅さんとときます
そのこころは
どちらも「桜」を愛でる心を持ってます
今夜も、美味いもん作ります、おいちゃん、おばちゃん
2010年4月4日
大間産の鮪の在庫が乏しくなってきました
最近、日本近海で本鮪のいいのがあがってないようで天然の本鮪を売りとしている楽山としては頭の痛いところです
最近は畜養といって養殖鮪の流通が盛んになって天然物が少なくなっています。どうも美味しくないんですよね。体にも天然物の方がいいと思いますし、脂も自然な味がします。
しかし、ないものはしょうがない
いつもすばらしい鮪を仕入れさせてもらっている北部市場の愛明商店さんへ
地中海産とアイルランド産の天然物があると聞き、みてきました
写真は番頭さんの木村さん。テレビニュースの特集で「カリスマ鮪仲買人」と呼ばれた男です
楽山に飛びっきりの鮪を提供してくれます。木村さん、いつもありがとう!
こういう業者さんがあってボクたちはお客様に美味しい料理をお出しできます。
感謝!!!
比べたところ、アイルランド産のほうが脂のきめが細かく、購入してきました
胸を張っておすすめできる魚です
近海物じゃないのが残念ですが4番にバントをさせる苦渋の策です
トロのお造りは3300円、握りは一貫940円です。
鮪好きな方、ぜひご賞味を
今夜も美味いもん作ります
2010年4月3日
本日のおすすめです。久しぶりに極上の「きんき」と「のど黒」を仕入れました
写真上2匹がのど黒で下がきんきです。
のど黒が一匹4200円、きんきが8400円です。はっきり言って安くはないですが脂ののり、鮮度も抜群
これだけのものはあまりお目にかかれませんよ
刺身にもなりますし焼いても煮ても、蒸してポン酢でさっぱりと。もちろん握ってもおすすめです
お好きな召し上がり方で提供します。半身でもOKですよ。お気軽にご注文ください
楽山にみえる子供さんたち、結構魚好きなお子さん、多いんですよね
子供の味覚は素直です
きんきの好きな子供たち、ボクは「きんききっず」と呼んでいます
今夜は美味いもん、満載でーす
2010年4月2日
昨日は予定通り体を絞ってただいま体重71.3キロ
いい感じです。
今日から新年度。贔屓にしてくださってる会社の入社式にお弁当を納品させていただきました。社長さん、毎年ありがとう御座います。
写真のお弁当は2620円です。これから、お花見、町内会の行事などご予約承ります。1570円よりおつくりします。出来れば2日前にご連絡いただければ幸いです。
新入生の季節ですねぇ
ボクも20年前が懐かしいです。
前途洋々、不安と希望に満ち溢れていました。
今ですか?こうやって無事に生きてりゃ御の字だと思ってます。
今日、お弁当を食べていただいた新入社員の皆さん、頑張ってください!
初任給が出たら、ぜひ楽山へ!サービスしまっせ
今夜は雨模様ですが美味いもん作ります!
2010年4月1日
昨日、前衆議院議員の平田耕一さんにご来店いただきました。遠路はるばる四日市からお越しいただきありがとう御座いました。
国政に携わられた議員さんがみえるのは初めてなので少々緊張しましたが…
ボクはアホなのであんまり政治のことはわかりませんが選挙の前でたいへんなご様子。
ざっくばらんに会話をしていただき、料理もほめていただいて感謝です。
今日は昼は営業しこれからランニングをしてバッティングセンターに行ってきます。
土曜日に体力の低下を痛感し写真を見ればわかりますが若干の太め残りなので坂路で調教。
目指せ!1キロ減!

2010年3月31日
3年ぐらい前から我流で蕎麦を打っています。お客さんにいろいろ楽しんでもらえるようにとはじめました。
ありがたいことに先輩でやって見える方がいるのでビデオを借りたり実演してもらったりして勉強させていただきましたが。
ボクはほんとに人に恵まれていると感謝しています。
蕎麦打ち、奥が深いですよ。その日の天気、温度、湿度によって水加減を調整しなければいけません。
仕上がりがいいと達成感があります。最近は出来も安定してきて、楽しいです。
単品でもオーダーしてもらえますがおまかせのときに選んでいただくことも可能です。
そば粉は福島産を主に使っています。
ただし、一度にたくさんは仕込まないので売り切れの際はご容赦ください。
今夜も美味いもん作ります。
明日は定休日ですがご予約いただいたのでお昼のみ営業します。
ランチ、お待ちしてまーす
2010年3月30日
昨日は中京競馬場でG1「高松宮記念」が行われた。
1番人気が勝ってつまらん結果に
馬券?取れまへんがな。前残りを狙ってヘッドライナーからおもっきりいきましたが…。
勝ち馬からコンマ3秒なら上等だけど。
中京競馬場が大幅改修することになった。ローカルの小回りコース、荒れるので面白かったのに、今度は直線が長くなりゴール前に急坂を作るそうである。
なんか、競馬がつまらなくならないか?スローの展開になって上がりの競馬ばっかになりそうだ。まぁ、それはそれで予想のしがいはあるのだけど。
どっちにしても当たらないから一緒か
二年間仕事がひとつ減る「山田雅人」さんが気の毒だ。
今夜はたくさんご予約いただいております
美味いもん、作ります
2010年3月29日
よく、お客さんから楽山の出しが美味しいと言われます。
ボクとしては特別なことはしてないんですけどね
一日の仕事で一番最初にするのは「出し」をひくことです。
楽山では水道水ではなく井戸水を使っています。ちゃんと保健所で飲料水としての検査をしてるので安心してください
井戸水の方が美味しい「出し」をひけるんです。
そして鰹節をケチらないこと。これが大事だと思います。
鰹だしは和食の基本です。
今夜も、美味いもの、作ります
2010年3月28日
今日からボクの所属する早朝野球が開幕しました。朝6時からプレイボールです。めっちゃ眠いですがボールパークに来ると頑張っちゃいます。へたくそですが
今のチームは「ポパイ」というチームでみんないい人ばかりです。
こんなへたくそを使ってくれる監督さんはじめ皆さんに感謝してます。
今日はなんと開幕戦を3-2で勝利を飾りました
ボクは3打数2安打2打点2得点!
はっきりいってまぐれです
三塁打も一本!ダイアモンドを一周するのはしんどいです!
今夜はしんどいですが美味いもの、作ります
なぞかけを。早朝野球とときまして、料理人とときます!
そのこころは…。
好きじゃないと、つとまりません!
2010年3月27日
« 前のページ
次のページ »