ブログ
🧓50代、バツイチおっさん寿司屋のブログです🍣
本日は定休日。またのご来店を心よりお待ちしております♪
さて、今日は何を書こうかなと迷っていましたが
野球の話をさせてください。
⚾ドラゴンズのスーパールーキー・金丸くん。
久々に、見ているだけでワクワクする投手です。
まるで糸を引くような真っ直ぐ、鋭く曲がる変化球。
どれをとっても一級品。でも…
デビューから6戦して、まだ勝ち星がありません。
昨日も立ち上がりに3点を取られ、惜しくも敗戦投手。
内野安打2本で3点。運がなさすぎる—まさに“不運”そのものです。
でも、そこからは見事な修正力で無失点。
過去の登板でも失点はほぼ1イニングにとどまっていて、
これはなかなかできる芸当じゃありません。
さらに気の毒なのが、登板時に限って打線が湿りがち。
昨日こそ2点取りましたが、それまでは1点止まり。
これじゃ勝ちはなかなか付けられません。
このまま負け癖がつかないよう、打線に奮起してほしいですね。
4球団が競合した理由、よくわかります。
ドラゴンズが当てた“くじ”が“不運”だったと言われないように——
きっちり育ててほしい。
頑張れ金丸くん、頑張れドラゴンズ!
2025年7月2日
50代バツイチおっさんの寿司屋のおやじのブログです♪
昨日の一大ニュース。
ミスタージャイアンの長嶋茂雄さんがお亡くなりになりました。
今朝の中日スポーツ。
ライバル紙なのにこれだけの紙面を使うってのが、改めてミスターの偉大さを痛感しました。
おそらく、日本人なら長嶋さんを知らない人はいないぐらいでしょう。
昭和49年、ドラゴンズが20年ぶりに優勝してジャイアンツのV10を阻んで、長嶋さんは引退されました。
ボクは現役時代の記憶はないけれど、父からその話は何度も聞かされました。
引退後はジャイアンツの監督、そして日本代表の監督を歴任されましたが脳梗塞を患いリタイアされましたがその回復力にはびっくりしたものです。
今年の3月、メジャーの東京シリーズには元気な姿を見せて、大谷くんとも写真を撮っていたようですが。
89歳、野球ですよ。
3日、自身の背番号ですよ。
それほど野球を愛していたんだと思います。
なんだか、一つの時代がまた終わって、寂しい気がします。
プロ入りしたのは昭和33年。
生前、父は
「俺のプロ入りは長嶋と一緒や」
と、よく言っていました笑
同じ年に寿司屋の修行に出たんですよね。
そう考えると、うちの父は早逝でした。
エピソードはたくさんあります。
ここには書ききれませんが、心からご冥福をお祈りしてます。
さらば、ミスター。
2025年6月4日
昨日のプロ野球。
ドラゴンズの涌井投手がデビュー以来21年連続の勝利を上げました。
名門、横浜高校出身で西武、ロッテ、楽天と渡り歩き、一昨年ドラゴンズに移籍。
いやぁ、好きな選手なんですよね。
どんな場面でも動じない。表情を変えない。
ボクには真似できない所業です笑
一昨年、応援ユニフォームを買いました笑
が、去年はバンテリンドームには観戦行けず。
今年はどうでしょうか。
ベテラン勢の活躍で躍進してほしいドラゴンズ。
今夜はどうでしょうか。
2025年4月30日
今日からいよいよ、プロ野球が開幕。
我がドラゴンズは井上新監督の元、始動します。
一樹監督とボクは同い年。親近感がありますね。監督に就任してからの行動、言動、期待できるものがあると思います。
新生ドラゴンズ、どこまでやれるか楽しみ😊
ちなみに、ホークスの小久保監督、ファイターズの新庄監督も同い年。
みんなそんな歳になったんですね。
なんとか10月まで野球を楽しめますように。
なんとかそれまで楽山が存続できますように笑
プレイボールが楽しみです。
2025年3月28日
昨日は午前中はメジャーリーグのワールドシリーズ。
夜はNPBの日本シリーズでした。
久々の野球三昧笑
堪能しましたよ。
ドジャースの大谷くん。第2戦で負傷した肩をかばっての出場。どう観ても本調子ではないのに、チームの士気を下げたくないとのことで強行出場。確かにこれからの野球人生を考えたら休場でもいいんですが来年ワールドシリーズに出れる保証はないですからね。
このためにドジャースに移籍したんだ、という気概が感じられました。
ゲームは見事勝利。優勝に大手をかけました。
一方、日本シリーズ。
正直、ホークスがあっさり王手をかけるともいましたがベイスターズが踏み止まりました。東投手がさすがエースのピッチング。
それと桑原選手の活躍が素晴らしかった。ホームランあり、好守あり。
ラッキーボーイでした。
何事もやってみないとわかりませんね。
今日は大一番ですがすし組合の講習会で観られません。スマホで、ちょいちょい結果を気にしながら受講します笑
それではみなさま、良い一日を。
2024年10月30日
プロ野球、中日ドラゴンズの立浪監督退任から3日。
早くも新監督が決まったようです。
井上一樹新監督。
まぁ、ボクは後任は彼しかいなんじゃないかなって思ってましたけどね。今季から二軍監督に就任。前年、ウエスタンリーグ最下位から優勝争いをして惜しくも2位。前回二軍監督の時はファーム日本一にも輝いています。
現役時代はドラゴンズ一筋。素晴らしい成績を残してはいませんが、その存在感はありましたね。ボクと歳も同じで親近感がありました。
決してエリートではなく叩き上げの選手。ドラゴンズ退団後はタイガースでコーチ、ヘッドコーチも歴任しました。指導者としての手腕は確かなものだと思います。
立浪前監督からの助言もあり、チーム立て直しに一役かってくれるのではと期待しています。
戦国時代を表す句に
織田がつき 羽柴がこねし天下餅 座りしままに食うは徳川
という句があります。
立浪さんがついた餅を井上新監督がどんな餅に仕上げるのか。非常に楽しみですね。
これで、ホークス小久保監督、ファイターズ新庄監督に続いて同い年の監督がまた増えました。
しかし、ボクはいつになったら頭角を現すのでしょう笑
昔から大器晩成、大器晩成って言われてるけど、もう53歳よ笑
今日は定休日。リフレッシュしてまた頑張ります。
2024年10月9日
プロ野球、中日ドラゴンズの立浪監督が昨夜、退任を自ら発表しました。
就任3年目。球団初の2年連続の最下位。そして今年は春先こそ調子がよく、もしやと思わせましたが、後半失速。ついに最下位になってしまいました。
この、タイミングでの退任発表。少し驚きはしましたが、勝負の世界。致し方ないと思います。
正直、最後まで立浪監督の采配は好きにはなれませんでした。
でも、現役時代はミスタードラゴンズと言われた選手。大好きだったし、その功績は輝き出るものだと思います。
思えば3年前、就任会見の時はきっとやってくれるだろうと期待していただけに非常に残念でなりません。
昨夜はなんだか、モヤモヤして眠れませんでした。
なんていうか、大好きだった女の子に振られた気分です。笑
監督業というのは経営者と同じ。
部下の適材適所を見極め、会社を真っ直ぐ走らせる。それが仕事です。
人間だから好き嫌いもあるでしょう。それでも能力があると思えば必ず戦力になるものです。
昨夜はは所属している経営者の会がありました。そこで、ボクより若く、20年会社経営をしている社長さんの話を聞きました。
いろいろご苦労もあったと思いますが経営者としての勉強を重ね、紆余曲折しながらも非常に素晴らしい会社運営をしてみえる話を聞いた後だっただけに余計、モヤモヤ感があったんだと思います。
東海地区の財界、地元の放送局、マスコミ。
どれだけ立浪監督に期待したんでしょう。満を持しての監督就任でしたが結果は伴いませんでした。
立浪監督にとっても輝かしい野球人生の中で最大の汚点となったかもしれません。
それでも人生は続きます。立浪さんの今後を温かく見守り、いつか強いドラゴンズになるべく次の監督に期待します。
2024年9月19日
昨日に引き続き、野球の話を。
明日から甲子園ですが、その甲子園で大活躍した選手がもがき苦しんでいます。
根尾 昂
大阪桐蔭高校で春夏連覇を成し遂げて、鳴物入りでドラゴンズにドラフト1位で入団。
入団6年目を迎える今も結果が出ていません。
内野手、外野手と渡り歩くも、去年から投手に専念。
先日、1軍で今季初先発を果たしました。
初球。明らかにボールとわかる直球。捕手石橋選手が大きく腕を伸ばしてなんとかキャッチ。その後も制球ままならず、先頭の秋山選手を歩かせました。
観ていたボクはなんだか、根尾くんが打者と勝負してるように見えなかったんですよね。
自分と戦ってる。
ブルペンでどうだったかわかりませんが、自分でも投げてみないとわからない状態だったんじゃないでしょうか。その後自らの悪送球もと4安打を打たれ初回5失点。
あの甲子園を我が庭のように縦横無尽に活躍していた根尾くんの影も形もありませんでした。
首脳陣もどうすればいいかわからないのでしょう。
本人も薮に入ってるんじゃないかと思います。
あのセンスの塊の野球小僧がこうなるなんて、プロの世界は厳しいんでしょうね。
このまま終わってしまうのか。はたまたどこかで覚醒するのか。
温かい目で応援したいと思います。
2024年8月6日
いよいよ始まる夏の甲子園。
明後日が開会式。
今年から競馬と同じで午前中と夕方の二部制。
果たして効果があるんでしょうか?
競馬の方は一定の効果はあったみたいですが高校野球はどうなんでしょうねー。
35年前の夏、ボクの母校は夏の愛知県大会でベスト8に進出。
アホみたいに楽しい毎日でした。
そして、今年、なんと知っている子が3人もいる、岐阜城北高校が甲子園行きを決めたのです!
1人は小学校からの友人。子供の頃から一緒に野球をやってました。野球好きでね。高校は違ってましたが、最後の夏は学校サボって応援に行きました。15年ぐらい前かな、一緒に草野球もやってました。その次男坊。岐阜大会の決勝ではスタメンに出てました。
もう1人は、仕入れ先の魚屋のお孫さん。ここも野球一家。たまに手伝いに来てるので何度か話をしたことがあります。新チームで4番を任されるほどでしたが、残念なことに病気になって、今は縁の下でチームを支えています。こういう経験が絶対、人生の役に立つのです。みてる人はみてます。
さらに1人はうちの助っ人スタッフのママ友の息子くん。楽山のすしを食ったことがある強者です笑うちのすしを美味いという子は絶対に野球も上手いはずです。
こんなことは一生ないと思います。
ということで、甲子園に行ってきます!
大会初日の第3試合。ナイターなのでそれほど暑ないと思うんですけど。
甘いかな。
頑張れ👍城北。
皆さんも応援よろしくお願いします🙇
明後日に備えて明日は臨時休業とさせて頂きます♪
今後の予約状況です。
6日 7日 連休
8日 昼 部屋空席あり カウンター空席
夜 全席空席
9日 終日全席空席
10日 昼 全席空席
夜 部屋空席 カウンター満席
11日 昼 全席満席
夜 部屋空席 カウンター空席あり
12日 昼 全席満席
夜 部屋空席あり カウンター空席
13日 昼 部屋空席 カウンター空席あり
夜 全席満席
14日 昼 休業
夜 部屋残席わずか カウンター空席
15日 昼夜共に全席満席
16日 予約がなければ休業
ご予約ご来店お待ちしております。
お盆はかなりの予約をいただいています。場合によっては対応できないかもしれません。
お早めのご予約をお願いします。
18日のマナー講座、参加者募集中です。詳しくはお電話にて。
2024年8月5日
プロ野球は今年も開幕。
約10日で4カード目の戦いが始まっています。
我がドラゴンズはなんと絶好調。
ちょっとびっくりしているのが本音です。
元々、投手力はリーグ随一と言われていたところに新戦力の中田選手、去年怪我で離脱した田中選手が躍動。若手の台頭の石川選手を押し退けてベテラン高橋周平選手の復調が大きいですね。
以前強かった頃の「守り勝つ野球」ができつつあります。
昨日も接戦をものにしてなんと8年ぶりに首位。まだまだ先は長いけど期待が持てそうな内容ですね。
中田選手は大人のバッティング。状況判断で一発を狙うんじゃなくて軽打もできるようになりました。一発はその後ろの細川くんも打てるしね。そして何より高橋周平選手のサードの守りが実にいい。三塁線の球際の強さ、捕ってからのでスローイングのはやさ。12球団一のサードだと言ってもいいと思います。あとは去年から中継ぎに回った勝野投手。顔つきが良くなりました。先発をしてた頃はどこか頼りなく思えましたが今の顔は精悍な顔でやはりドラゴンズのセットアッパーは背番号41が似合いますね。
あー、書けば書くほどいいとこばかり笑
優勝とまでは言いませんが秋まで楽しませて欲しいです。
おかんの機嫌もいいし🤭
頑張れ👍ドラゴンズ?

2024年4月10日
次のページ »