ブログ

ブログ用画像

2度目の訪問

今日は連休最終日。

久々に畑に行っていろいろ用事を済ませて午後からはすし組合の理事会。来週は総会です。

昨日は小樽で寿司を食べてそれから友達に了承をもらって、ノーザンホースパークに行ってきました。

2度目の訪問。実に8年か9年ぶりになります。

行きたいと思ったんですが距離的に厳しいかなと思い一度は諦めたんですが、午後からの予定も決まってなくてちょっと無理すればいけるかなと決行しました。

友人達に感謝です。

時間もないのでサーっと見学笑

それでも

ちゃっかり馬にも乗りました笑

ディープインパクトのお母さん、ウインドインハーヘア。

偉大な肝っ玉母さんです。人間で言うなら100歳近い。

おばあちゃんなのに凛とした雰囲気はさすがでした。

菊花賞馬 フォゲッタブル

高松宮記念を2勝しているキンシャサのキセキ

他にも重賞勝ってる子達も何頭か。

ギャラリーがあったので覗いてみたら

先日、香港で悲運の死を遂げた、リバティアイランドの献花台がありました。記帳だけして眺めていたらなんか泣けてきてね。

親の葬儀でも泣かなかったのに笑

リバティ、安らかに。

ディープインパクトの記念碑

ディープインパクトゲート

そして

放牧中の馬たち。

今年、産まれた仔馬もいます。

もしかしたらこの中に再来年のダービー馬🐎がいるかもね。

久々に来たけど、やっぱ楽しいなぁ。

お腹いっぱいになりました笑

お付き合いしてくれた友達に感謝です。

またいつか行きたいなぁ。

調子にのって

北海道2日目の朝です。

昨日はワイナリーに2箇所。

そして、お土産物屋さんでワインを試飲。

はっきり言ってベロベロ笑

ワインを仕入れすぎてしまいました。

到着したら、どこに収納させるか、悩みます笑

しばらくは北海道のワインがおすすめになりますのでぜひ飲んでくださいませ。

それでは今日のお昼はお寿司を食べてきます♪

勉強してこよう。

久々の北海道

本日(19日)と明日(20日)と連休をいただいています。

またのご来店よろしくお願いします。

久々の完全プライベートの旅行に来ています。

北海道は小樽。

今日はとりあえず余市のニッカウイスキー蒸留所とワイナリーに。

詳細はまたのブログで。

シャッター街

昨日は久々の岐阜遠征でした。

午後から名古屋でワインスクール🍷

そこから一宮を通り越して岐阜まで。

待ち合わせのお店まで駅前をブラモリちゃんしました笑

岐阜駅の前は繊維の問屋街なんですよね。

一宮は繊維を作る街、岐阜は売る街、アパレル産業が隆盛してたんです。

ところが見事なまでのシャッター街。予想以上でした。

まるでゴーストタウン。埃っぽいようなカビ臭いような匂いが漂ってきて、ところどころ、営業してそうな店もありましたが人影がほとんどない。付けっ放しのラジオかテレビの音が遠くから聞こえてくる。

なんか寂しくなりましたね。

地場産業がないと街は廃れます。何か新しいことに挑戦しないと発展もしません。我が一宮も同じです。

トヨタがある三河地方はすごく景気がいい。繊維の街、一宮もかつての賑わいにも程遠い。

これでは我々の商売も上がったりです。

それでも踏ん張って、踏ん張って美味いすしを握るのが生きる道だと信じてます。

一緒に飲んだのはもう35年お付き合いしてるセレクトショップのマスター。

先輩が勤めるお店にお邪魔して、昔話に花を咲かせました。

楽しかったなぁ。

昨日のブログにも書きました岐阜はボクが青春時代を過ごした場所。

第二の故郷の夜は気持ちよかったです。

ベロベロに酔ったけど笑

酔ってて写真撮った記憶がないですが笑

夜の岐阜です。

それでは今夜も予約はありません。

ご来店お待ちしております♪

今後の予約状況です。

24日 夜 全席空席(アラカルト対応します)

25日 昼 部屋空席 カウンター空席あり

夜 部屋空席 カウンター残席1席

26日 昼 部屋空席 カウンター残席わずか

夜 部屋空席あり カウンター満席🈵

27日 昼 部屋空席あり カウンター空席

昼 全席空席(アラカルト対応します)

28日 昼 部屋残席わずか

夜 全席空席(アラカルト対応します)

29日 昼 部屋カウンター共に空席あり

夜 全席空席(アラカルト対応します)

30日 定休日

皆さまのご来店が楽山の存続につながります。

予約がない日は急な休業、早仕舞いもありますので、必ずお電話でご連絡の上ご来店ください。

完全オフタイム?

本日は予約が入らなかったので臨時休業となっております。

明日は定休日、明後日は夜のみの営業ですのでよろしくお願いします。

今朝、起きたら腰痛。疲れが溜まってきた合図なんですよ。

休んで正解でした。

でも、当日のお問い合わせが2件あったけどね笑

頑張って畑に行って、玉ねぎを植える準備をして、大谷くんのワールドシリーズを尻目に温泉に行ってきました。

疲れを癒すのは最近は温泉が1番。

少し楽になりました。

午後からは、すし組合の新聞原稿を2本仕上げて、このブログを書いています。

たまにはこんな休日も必要です。

店が忙しかろうとそうでなかろうと、普段はなかなかゆっくりできることがありません。

休みっていったって、組合行事やもろもろあってゆっくりできないんですよね。

昨日のブログにも書きましたが、ほんとに時間に追われています。

まぁ、元々、ジッっとしてられない性格なのでそんなに苦ではなかったんですが最近はちょっとしんどくなると、こういう時間をなるべく作ろうと思ってるんです。

やることがあればとことんやる。

心が折れそうになると、何があっても休む。

いや、休める時はしっかり休むということですね。

仕事自体が好きでやってるんだから、毎日辛くはないのですが、ボーッとする時間も必要です。

今日は雨だし、出かけるのも億劫だしちょうどいいかもです。

今夜は日本シリーズを観ながらゆっくり食事して早目に休みます。

明日は組合の講習会。

もっと、いい仕事ができるように学んできます。

それでは、また明日。

啄木と尾崎

昨日の観光を少し。

岩手って著名な作家さんの故郷でもあります。

代表的なのは石川啄木と宮沢賢治でしょうね。

観光の最初は盛岡城跡。

今は公園になってます。

歴史博物館を見学して、城址を散策。

どうも石川啄木はこの近くの盛岡中学に通ってたそうです。

授業を抜け出して、この城址の芝生の上で読書をしたり寝転んでいたそう。

その時詠んだ短歌が石碑になっていました。

「不来方の

お城の草に寝転びて

空に吸はれし

15の心」

啄木は授業抜け出してこんな句を作ってたんですね。

なんだか尾崎っぽい笑

盗んだバイクの15の夜みたい。

尾崎って啄木の影響も受けてたのかなぁと勝手に想像しちゃいました。

さ、リフレッシュできたし今日からまた頑張ってます。

ご来店お待ちしております。

今後の予約状況です。

25日 夜 部屋カウンター共に空席あり

26日 昼 部屋満席 カウンター空席

夜 部屋空席 カウンター空席あり

27日 終日全席空席

28日 昼 部屋空席 カウンター空席あり

夜 全席空席

29日 終日全席空席

予約がない日は急な休業早仕舞いもありますので必ずお電話でご確認の上ご来店ください。

人生初の

本日は定休日になります。

またのご来店お待ちしております♪

今日は映画を観てきました。

先日、ブログで紹介した

これです。

これだけ一宮市が舞台になった映画は後にも先にもないんじゃないでしょうか。

実は母親と出かけたのですが、2人で映画に行くのは生まれて初めてだと思います笑

事実、母もそう言ってました。

せっかくの地元の映画だし一緒に観れば会話のネタにもなるしね。

ロケ地の高校は長女の母校。

ボクが行けなかった幻の高校でした。

長女にも教えてあげなきゃ。

ボクはそれほど映画マニアでがないので映画自体の評価はできないのですが主演の服部樹咲さんは難しい役を見事に演じてたと思います。

それと、一宮の地場産業である繊維業が取り上げられてたのも興味深い内容でした。

昔は、繊維関係のお客様がたくさんあったのですが、今は皆無。

母親も懐かしがってました。

やっぱり地元はいいですね。

でも楽山って地元のお客様が案外少ない笑

ボク、この街好きなんだけどね。

涙したし、リフレッシュもできたかな。

明日は松茸仕入れのためにランチは休業。

夜のみの営業になります。

30年ぶりに

昨日の定休日の夜、30年ぶりに高校時代のバイト先の大先輩と飲みました🍺

喫茶店でアルバイトしていたのですが当時高校生はボク1人。

大学生のバイトがほとんどでしたが先輩たちにはほんとに可愛がってもらいました。

悪い遊びもたくさん覚えましたよ笑

だから大学に行けなかったんです笑

昨日飲んだ先輩はボクよりちょうど10歳年上で、スナックに初めて飲みに連れていってもらったり、スキーをレクチャーしてくれたのもそうでした。

お互いの結婚式にも行き来するぐらいのお付き合いでね。

盆暮の挨拶ぐらいはしてますが一緒に飲むのはほんと久々でした。

いやー、楽しかったですよ。

お互い歳はとったけど、そんな感覚は全くなし。

ただ、話題は子供の話とかお互い親から受け継いだ畑をやってるので、畑の話で盛り上がりました。

あ、これがおっさんの会話なんかな。

あっという間に3時間が過ぎました。

少々飲み過ぎましたけどね🤭

久しぶりに夜風に吹かれましたが秋の風を感じましたね。

まだまだ、暑いですが、秋はもうすぐだと思います。

聖地へ

昨日のお休みは予告通り、岐阜城北高校の応援に甲子園まで行ってきました。

甲子園に来るのは実に28年ぶりぐらい。

佇まいはそのままでしたが、細部は変わっていた気がします。

今大会から暑さ対策で二部制で、城北の試合は第3試合のナイター。

浜風が気持ちよかったです。

ゲーム前はまだまだ暑かったですよ。

強豪校、智辯学園相手に頑張りましたが、残念ながら敗北。

同級生の息子くんが守備位置につく時なんだか涙が出てきましたよ。

嬉しいだろうなぁ。

甲子園カレーの味は変わってませんでした。

甲子園ができて今年で100年。節目の年に行けたのもよかったですね。

高校野球もいろいろ、改革の時に来ています。

二部制の暑さ対策。

7回制の声も出ています。

でも、やっぱり、高校野球は、ここ甲子園がよく似合う。

これからも、いつまでも。

そして、城北ナイン、ありがとう😊

感動したよ。

また、いつか、来たいですね。

夏の慰労会

昨日は楽山スタッフ、友人、知人で夏の慰労会を行いました。

今年は、長良川の鵜飼。

母親が死ぬまでにもう一度見たいというので善は急げです。

去年、見学した時にベンチシートの鵜飼船があるのを発見。

これなら母親の足に負担はないと思い、高級鵜飼船を予約。笑

いやー、一艘だけ空いててラッキーでした。

弁当はボクお手製のお弁当。

乗船場

夜の帳が下りて

鵜飼です。

長良川の鵜飼の歴史は1300年とも言われていて、織田信長や徳川家康も好んだとか。

こりゃ、接待にはピッタリです。

ボクは4回目でしたが、毎回、感動。

スタッフも初体験の人も多く楽しんでくれました。

ふと、思ったんですが来年から楽山主催でお客様を募って、鵜飼ツアーをやろうかと。

考えてみたら、岐阜で板前修行して、結婚して子供を授かって。

ボクの第二の故郷だから、何か恩返しをしないとね。

参加したい方、拍手👏お願いします笑

いいリフレッシュになりました。

マジでやりまっせ。

楽山、鵜飼ツアー。

ご賛同ください。

1 2 3 29
楽山ロゴ

こだわり寿司と日本料理

ご予約・お問い合わせ

0586-73-8445

キャンセルポリシー >>

営業時間


定休日
住所
11:30~14:00 17:00~22:00
※オーダーストップは閉店30分前
※お電話で営業状況ご確認ください
水曜日(月に2回連休あり)
愛知県一宮市佐千原字南切野10