ブログ
🌞暑さに負けず、今朝も市場へ!
こんにちは。50代バツイチ、寿司屋のおやじのブログです♪
今朝の市場で、仲買さんから声がかかりました。
「今年イチの“時知らず”入ったよ!」
見れば、腹がパンパンに張った立派な魚体。
正直、在庫もあるし迷ったんですが…
気づけば手にしてました(笑)
見てください、このピカピカの脂✨
一晩凍結して、明日からご提供できます。
頭は兜焼きにしても最高ですよ!
🍣サーモン系ネタ、楽山流のこだわり
鮭や鱒の類は、実は寿司ネタとしては比較的新しい存在。
昔の江戸前ではあまり握られていなかったと思いますが、
今ではサーモンがすっかり人気者ですね。
若いお客様から
「サーモンありますか?」
と聞かれることもありますが、楽山では基本的に置いていません。
ただし!
・今回の“時知らず”
・先日の“琵琶鱒”
・春先の“海鱒”
・今年は入らなかった“キングサーモン(鱒の介)”
こういった特別なものが手に入った時だけ、ネタにします。
焼き物にもなるし、タタキや軽い燻製も面白い。
「食べてくんせい、すもーく、美味しいから」
なんてダジャレを交えて握ります(鱒)笑
ぜひ一度、ご賞味くださいませ!
📅今後の予約状況(7月7日~13日)
7日 夜 部屋・カウンター空席あり
8日 昼 全席空席 夜 部屋残席わずか・カウンター空席
9日 定休日
10日 昼 部屋空席あり・カウンター空席 夜 全席空席(アラカルト対応)
11日 昼 臨時休業 夜 全席空席(アラカルト対応)
12日 昼 全席空席 夜 残席わずか(部屋・カウンター)
13日 昼 満席 夜 全席空席(アラカルト対応)
※ご予約がない日は、急な休業や早仕舞いの可能性もあります。
ご来店の際は、必ずお電話でご確認ください。
皆さまのご来店が、楽山の未来につながります。
ご予約・ご来店、心よりお待ちしております!
2025年7月7日
50代バツイチおっさんの寿司屋のおやじのブログです♪
またこの書き出しにしてみました(笑)
こんにちは、いやぁ暑いですね~。
こんな時期こそ、スタミナの王様「鰻」で元気をチャージ!
昨年から始めた「鰻の握り」、少しずつファンのお客様が増えてきました。
風間さんの神経締めされた鰻を丁寧に煮て、そこからが楽山流。
さらに炙って、シャリと合わせて握ります。
蒲焼の鰻とは一味も二味も違う。
口に入れた瞬間、とろける旨さが広がります。
暑い夏を乗り切るには、やっぱり楽山の鰻の握りですね!
今後のご予約状況(6月21日~27日)
• 21日(土):終日【満席】
• 22日(日):昼【空席あり】/夜【満席】
• 23日(月):終日【空席あり】(夜はアラカルト対応)
• 24日(火):終日【空席あり】(夜はボッケーノさん出店)
• 25日(水):定休日
• 26日(木):昼【個室・カウンターともに空席あり】/夜【空席あり・アラカルト対応】
• 27日(金):終日【空席あり】(夜はアラカルト対応)
ご予約・ご来店が楽山の力になります。
お電話でのご確認をお願いいたします。予約のない日は早仕舞いや臨時休業の可能性もございます。
2025年6月21日
50代バツイチおっさんの寿司屋のおやじのブログです♪
ここのところ、お通しで無花果を使っています。
ワインを振って、一瞬無仕上げ、生ハムを巻いて、ちり酢と胡麻クリームをかけて提供しています。
これは、日本料理の修行時代に習ったもの。
初めて食べた時は衝撃的でしたね。
胡麻クリームもかなり甘く仕上げてあって、ちり酢の酸味と相まって美味しいんですよね。
寿司屋さんではなかなか見られない一品だと思います。
あちこち、寿司屋さんに行きますが、お店はそれぞれ。
お通しが出ないところもあるし、お椀は味噌汁が多い。
しんじょうのお椀が出てくるところはまずありません。
これが楽山のウリでもあるのです。
ボクが日本料理店に勤めていた証ですね。
これからも季節のお通し、えびしんじょうのお椀は楽山の寿司に寄り添うと思います。
今後の予約状況です。
12日 夜 全席空席(アラカルト対応します)
13日 昼 満席🈵
夜 全席空席(アラカルト対応します)
14日 昼 部屋残席わずか カウンター空席
夜 全席空席(アラカルト対応します)
15日 昼 満席🈵
夜 全席空席(アラカルト対応します)
16日 昼 全席空席
夜 部屋カウンター共に空席あり
17日 昼 全席空席
夜 部屋空席 カウンター空席あり
皆さまのご来店が楽山の存続につながります。
ご予約ご来店お待ちしております。
予約がない日は急な休業、早仕舞いもありますので必ずお電話でお問い合わせの上ご来店ください。
2025年6月12日
50代バツイチおっさんの寿司屋のおやじのブログです♪
6月に入り、鮎の解禁の川が増えて市場で出回る量が増えてきました。
先週は郡上の鮎を入れましたが今日は馬瀬川。
なかなかの型でお値打ちでした。
まだ、今年はいいのか悪いのか判断つきませんが。今年もシーズン到来です。
鮎コースなども対応いたしますのでお気軽にお問い合わせください。
ご予約お待ちしております♪
今後の予約状況です。
9日 夜 部屋空席あり カウンター残席わずか
10日 昼 部屋空席 カウンター空席あり
夜 部屋カウンター共に空席あり
11日 定休日
12日 終日全席空席(夜はアラカルト対応します)
13日 昼 満席🈵
夜 全席空席(アラカルト対応します)
14日 終日全席空席(夜はアラカルト対応します)
15日 昼 部屋満席🈵 カウンター空席
夜 全席空席(アラカルト対応します)
皆さまのご来店が楽山の存続につながります。
予約がない日は急な休業、早仕舞いもありますので必ずお電話でお問い合わせの上ご来店ください。
2025年6月9日
今日から4月。
ちょっと肌寒いスタートになりましたね。
3月はおよそ半年ぶりに昨年実績を上回りました。たくさんのご来店、ご利用ありがとうございました。
皆さまのご来店が楽山の存続につながります。よろしくお願いします。
目に青葉 山時鳥 初鰹
には早いですが、いい鰹が入荷しています。
脂こそ少ないですが、もっちりした食感と味が非常にいい鰹です。
それと根室から直送してもらっている無添加の塩水ウニ
こちらも評判良いです。
さらには、また、今日、石川の加能ガニがやってきます笑
どれだけ生簀に生きてるんでしょうね笑
今日もシャリがたっぷりございます。
ご来店のほどよろしくお願いします。
2025年4月1日
ここ3日連続で、忙しくさせて頂きました。
3月も気がつけば今日でおしまい。
に、しても寒いですね。今朝、市場の帰りに木曽川の堤防を走ってきたのですが、まだまだ3分咲きでした。
春を代表する魚の「本鱒」
今日は今シーズン1番良さげなのを仕入れました。
先週は焼物用で仕入れたのですが、これは握りネタに使えるコンディションのものです。
鱒、鮭類は寄生虫がいる可能性があるので必ず一度凍結させてから使用します。
明日から提供できますよ。
また、この頭も美味しいですよ。焼魚として秀逸です♪
ご希望の方、お取り置きしておきますよ。
先着1名ですが笑
この鱒の握りは、来月の誕生日クーポンでも食べていただけます。
ぜひ、楽山の公式LINEでお友達登録してください。
お待ちしております♪
今後の予約状況です。
31日 夜 全席空席(アラカルト対応します)
4月1日 昼 部屋空席 カウンター空席あり
2日 定休日
3日 昼 全席空席
夜 部屋空席 カウンター空席あり
4日 昼 全席空席
夜 部屋空席 カウンター残席わずか
5日 昼 部屋残席わずか カウンター空席
6日 昼 部屋残席わずか カウンター空席
夜 全席空席(アラカルト対応します)
皆さまのご来店が楽山の存続につながります。
ご予約お待ちしております。
予約がない日は急な休業、早仕舞いもありますので必ずご確認の上ご来店くださいませ。
2025年3月31日
新生姜が出始めました。いつもより早い気がするのですが、もう3月も終わり。桜の開花の便りも届くようになりました。
春です☘️
楽山では新生姜での「ガリ」の仕込みが始まりました。
楽山のガリ。新生姜がない季節は市場で「塩がり」を仕入れて塩抜きし、湯通しして酢と砂糖で味付けします。
新生姜はそれをスライスして湯通しして味付けします。
先日、同業者同士で話をしたんですが、ガリを自家製してる店って案外少ないんですよね。
まぁ、ガリ専門店で購入してればそれほど質は悪くないとは思うんですが、そういう業者さんの廃業の話も聞くようになってきました。
楽山では、ほとんど業者さんに頼ってることは少ないので影響はないのですが、困るお店がたくさんあると思います。
小さな寿司屋は自前で仕込む。
これが店のカラーにもなると思っています。
加能蟹、仕入しすぎちゃいました笑
本日、シャリもたっぷりございます。
ご来店お待ちしております♪
2025年3月25日
今日も忙しくさせていただきましたー。
今シーズン初の入荷です。
鹿児島産の筍。
今年は沖縄も例年にない寒さだったそうで、いつもよりかなり遅い入荷です。
ところが、史上最高の高値。
なんと、トロより高い笑
まぁ、国産入ったら声かけてね、って言った手前、買わないわけにはいきませんからね。
儲け無しだな笑
明後日ぐらいから提供できます。
ぜひご賞味くださいね。
2025年3月1日
今日は冷たい雨です☂️
なんか久々の雨ですね。
昨日、今シーズン初、唐墨を仕入れました。
厳密に言うと「ボラの子」ですね笑
血抜きをして、塩漬けにして、塩抜きして干します。
昔みたいにたくさんは仕込みませんが、お好きなお客様がいるんで、仕込まないわけにはいきません。
先代の大将の得意技でした。
去年は年末に初入荷でしたが今年は1ヶ月早い。
でも、昔はとっくに完成していた時期なんですけどね。
明日は定休日。
明後日は営業しようか迷い中です。
ご予約お待ちしております。
2024年11月26日
今年の自家製いくら醤油漬けの仕込みも終了しました。
今年は約15キロ。
ほぼ去年通りです。
ここからは別の仕込み。
「味噌漬け」の仕込みを少々行います。
西京味噌で漬けたいくら。
まるで宝石ですね笑
味噌漬けのメリットはテイクアウトに適していること。
液ダレしないので時間が経っても美味しく食べられます。
主に正月用ですね。
お店のお客様にもタイミングが合えばお出します。
食べたい方がありましたらご予約の際にお伝えくださいませ。
2024年11月11日
次のページ »