第二水曜日
本日は定休日。
毎月の第二水曜日は唯一、仕事ノー絡みの休日なんですよね。
昨日は、まぁまぁ、疲れて寝たのは1時ぐらいだったかな。
朝は6時半ぐらいに起きて、畑に行きました。
明日が大将の月命日でしたが1日早いお参り。
ご縁さまが予定より早くきて大慌て。
その後、調理場の床を磨いて、最近のリフレッシュは風呂。
車で15分のところに源泉掛け流しのスーパー銭湯があるんですよ。
そこで1時間、サウナやら炭酸泉にゆっくり浸かります。
これが効果抜群。
昼ごはんは、先週に続いて、後輩の饂飩屋さんに行きましたが、満車で入れず。
暇な店の店主には目の毒です笑
どこかに行こうかと思いましたが、店にリターンして焼きそば

はっきり言って、中途半端に外食するなら自分で作ったのが美味いんです。
で、洗濯干して、月に一度の落語のセミナーに名古屋へ。
晩御飯、どうしようかなぁって思ってたんですが、セミナーの中日ビルに肉の丸明さんがあってね。お値引きのすき焼き肉をゲット。

冷蔵庫の残り物で晩御飯。
ドラゴンズの負け試合を観ながらいただきました。
でも、松木平くん。いいピッチャーだねぇ。
投げっぷりがいい。
彼を引っ込めず、投げさせた今日のゲームは立浪監督の今年のベスト采配だと思いますよ。
さ、寝ますか笑
こういう日もボクは大事だと最近思うようになりました。
ブログネタもとしても面白くないですか?笑
あ、今日の落語セミナーも面白かったなぁ。
演目は
「淀五郎」
赤穂浪士の討ち入りの話なんですけどね。
笑える話ではないんですが、演者の気持ちがわかるいい演目でした。
その後の質疑応答。
落語の世界もすし屋と一緒で若手の育成が難しいらしいんですよ。
同感です。
でもね、菊之丞師匠が言われていたのは
「若手を引きつけるのは我々がいい芸を魅せるしかないんですよね」
同じ考えですよ。
どれだけ暇でも、美味いすしを握るしか未来はないんですよね。
あ、休みでも仕事のこと考えてる笑
バカだねぇ。
早く寝なよ。
おやすみなさい😴
今後の予約状況です。
11日 昼 弁当作成のため店内休業
夜 部屋空席あり カウンター空席
12日 昼 部屋空席ありカウンター空席
夜 部屋空席 カウンター空席あり
13日 昼 部屋空席 カウンター空席あり
夜 部屋カウンター共に空席あり
14日 昼 部屋空席あり カウンター空席
夜 部屋カウンター共に空席あり
15日 昼 全席空席
夜 部屋空席 カウンター残席わずか
16日 昼 部屋空席あり カウンター空席
夜 部屋空席 カウンター空席あり
ご予約ご来店お待ちしております。
予約がない日は急な休業早仕舞いもありますので必ずお電話でご確認の上ご来店ください。