名古屋国際女子マラソン
昨日は名古屋に春の訪れを知らせる恒例の名古屋国際女子マラソンが行われました
新しいヒロイン、加納由里選手が優勝しました。今後の活躍に期待します。
このレースで印象に残っているのは高橋尚子選手です。優勝経験者ですし一昨年の大会では北京に出場するための復活の舞台でしたが、ゼッケン11番のQちゃんは残念ながらオリンピックの切符を手に入れることが出来ませんでした。
そして、同じ日に中京競馬場で行われた伝統の重賞「中京記念」一番人気を背負ったローゼンクロイツ。こちらも連覇を目指しましたが7着に敗退、連覇の夢は叶いませんでした。このときローゼンが入った枠は馬番11番。明くる日、競馬雑誌の見出しには「ゼッケン11、尚子、ローゼン名古屋で失速!」。思わず「美味いこと書くなぁ、馬だけに」と一人で感心したのを覚えています
ローゼンクロイツ。菊花賞ではあのディープインパクトの3着。中京巧者で今でも中京2000mのレコードホルダーです。
しかし、道悪が不得意でその年の雨の金鯱賞のレース中、故障を発生し予後不良に。
中京で咲き中京で散っていった薔薇の十字架。今でも思い出すと目頭が熱くなります。
さて、今週は中山競馬場で皐月賞トライアル「スプリングS」が行われローゼンの甥っ子、ローズキングダムが出走予定。
薔薇一族、悲願のクラシック制覇なるか!注目です
あれ?マラソンの話はどこ行った
今夜も美味しいもの、作ります